会社案内
会社概要
会社名 | 株式会社 奈良病理研究所 |
---|---|
代表取締役 | 巽 壮生 |
所在地 | 〒632-0231 奈良県奈良市都祁吐山町2631-82 |
電話番号 | 0743-82-18970743-82-1897 |
FAX番号 | 0743-82-1507 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
アクセス
【電車でお越しの場合】近鉄大阪線 榛原駅 タクシーまたはバスで約20分
【お車でお越しの場合】西名阪 針インター降車後、榛原方面へ直進(約5分)
研究成果
嗅球摘出ラットの病理組織学的検討

当サイトのPDFファイル閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。
嗅球摘出ラットの病理組織学的変化を、摘出後1日、3日、4日、7日、14日、21日にわけ説明します。
摘出後1日、3日、4日、7日、14日、21日に摘出した脳をブアン固定し、HE染色、KB染色、GFAP免疫染色、GLAST免疫染色、セロトニン免疫染色、TPH免疫染色、TH免疫染色を行い、縫線核でセロトニン、TPH免疫染色陽性細胞数の、青斑核でTH免疫染色陽性細胞数の計測を行った。
また、嗅球摘出後14日目より7日間、溶媒およびフルボキサミン、ミルナシプランおよびデシプラミンを連続投与し、脳を摘出してこれら抗うつ薬の効果を確認した。
抗体リスト
弊社ストック抗体での染色条件検討業務始めました。
1次抗体を購入するより低価格で、サンプル(ブロック、固定組織、未固定凍結組織)に対する染色条件を検討させていただきます。
染色条件検討後、標本と共に『試薬の調整方法』・『染色プログラム』をお返しいたします。
各種抗原賦活液でのマイクロウェーブ処理、オートクレーブ処理、各種酵素溶液での処理後、オートスタイナー(自動免疫染色装置 DAKO Autostainer)を用いての免疫染色を行います。
(その他、指定がありましたらご連絡ください。)
検討後引き続き弊社に免疫染色をご依頼される場合、免疫染色費用を値引きさせていただきます。
ストックの表は随時更新しておりますが、なくなっている場合もありますのでご了承ください。
下記リスト以外にもストック抗体があります。まずは、一度お問い合わせください。
ストックの抗体のデータシートが見たい場合は、メール・FAXにてお知らせします。
価格につきましては(それぞれの抗体で異なりますので)、お問い合わせください。
当サイトのPDFファイル閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。